2016年1月10日日曜日

FreeBSDでPT2のBSデジタル選局失敗することある?

FreeBSDでPT2を使って録画をしている。これまでに何回か(10回前後?)、指定と違う番組が録画されていることがあって気になっていた。 昨晩も発生したので、ちょっとソースを見てみた。

BSの場合は周波数の他にスロットの選択があるあたりが地上デジタルと違うようで、これまで何度かあったのは、このスロットを間違った結果のよう。ソース上に誤動作するルートはあるが、あんまり起きにくそうではあるので、とりあえず関連情報をログ出力するように細工して、今日から発生待ち。

2016年1月8日金曜日

pythonでValueError: too many values to unpack

pytonで小さいスクリプトを書きつつの覚え書き。
下記のようにリストをばらして個々の変数へ代入できる。multiple assignmentと言うようだ(pythonに限らない?)。
code, kind, price, num = line[:-1].split(' ')
これが
ValueError: too many values to unpack
となるのだが、この時は入力ファイルに問題があった。ファイルの各行に上記処理を適用するのだが、1行だけ行末にスペースが紛れ込んでいた。
1001 watch 0 0 <=行末に余計なスペースがあった



連続した空白はまとめてとか行末の空白は無視、みたいな処理はしないらしい(オプションによるのか?)。逆に所定数のスペースがあればちゃんと空文字列が返ってくるので、まぁ便利な面もあるのかと。。
1001 watch  <=行末にスペース2個
は、
['1001', 'watch', '', '']
とリスト化される。でもCSVならともかく、スペース区切りでは危険すぎるから、ダミー値の0を書いておくことにする。

2016年1月3日日曜日

TigerVNCがおすすめなのか?

10年ぶりくらいでWindowsのノートPCを購入した。
2週間くらい放置していたのだが、いざ使おうと設定を進めると、リモートデスクトップのサーバー機能無しとわかりショック。いまだにWin-8.1にもなって、Pro版以上でのみサポートとは。。

Windows 8.1のStandardとかBasicと呼ばれるバージョンでも、リモートデスクトップサービスを有効化する方法は怪しげなものがありそうなのだが、怪しげなのであきらめてVNCへ。

一年くらい前の情報だったが、RealVNCは流行りじゃなくなっているようで、TigerVNCをセットアップすることにした。うっかりportsツリーを更新しているので、依存関係地獄にはまりそうだが、順次アップデートしていくしかないのか? クライアントだけでいいのにサーバーをビルドしにいくからいろいろ依存でひっかかるんだよねぇ。

結局FreeBSD 8.4-RELEASEを9.3-RELEASEへfreebsd-updateしてTigerVNCを入れたけど、画面更新が遅すぎて実用には耐えない。それ用のディスプレイドライバを持つVNCなら速いらしいけど。リモートデスクトップが使いたいけど、キーのみなら安いらしいとはいえ、それだけのために購入するのもなぁ。

9.3-RELEASEになって、ついでにfirefoxが新しくなったので、まぁ苦労した甲斐はあった。AtherosのWLANが動かなくなってあせったけど、コンフィグが変わっていただけだった。新しくath_pciというオプションが加わっていた。